JK.com

円筒型ドラムと円錐型ドラム

円筒型と円錐型ドラムは、筒型ドラムの最も一般的な型です。
円筒型ドラムの大きさと高さの比率はかなり多様ですが、上から下まで同じ直径をしています。
円錐型も形、大きさはまちまちで、平皿型からゆるやかな長い円錐型まであります。
また、2つのドラムを布でくるんだ二重ドラムもあります。
両型共、単面、両面いずれもあり、有史前から世界中で使われています。

円筒型ドラム
ダウリ(ギリシャ)、テュパン(ブルガリア)、イシグブ(南アフリカ)、トゥミール(ロシア)、タブラ(インド)
締太鼓/桶胴/大拍子(日本)、
円錐型ドラム
テンガ(ウガンダ)、タブラ(インド)、コボロ(エチオピア)、バータ(キューバ)、

樽型ドラムと砂時計型ドラム

樽型ドラムと砂時計型ドラムは、単純な筒型ドラムの変種です。
いずれも面は同じ大きさで、単面も両面もあります。アフリカで多く見られますが、東南アジアでも重要な
楽器です。砂時計型ドラムは、西アフリカと日本で多く見られます。

樽型ドラム
ドーラ/トム・トム/ムリダンガ(インド)、楽太鼓/大太鼓/太鼓(日本)
砂時計型ドラム
チャンコ(朝鮮)、カルング(ナイジェリア)、ドグドギ/フルク(インド)、鼓(日本)

ゴブレット型ドラムと足つき型ドラム

ゴブレット型のドラムは、アラブ諸国で多く使われる単面ドラムで、陶器、木、金属でできていて大きさも様々あります。膜面となる皮が胴の縁に、にかわづけされているものが多く見られます。
足つき型ドラムも単面で、胴体から切り出された足がついており、北アメリカ、アフリカ、オセアニアの各地のものに共通して見られる特徴です。

ゴブレット型ドラム
タラブカ(ギリシャ)、ダルブク(ユーゴスラビア)、タラブッケ・ドラム(イスラム諸国)、ジャンベ(西アフリカ))
足つき型ドラム
トラルパンウエウェトル(メキシコ)、

長胴型ドラム

長い形をしたドラムの総称です。
最も単純な長胴型ドラムは、いまなおアフリカで見られ、一本の木をくり抜いてつくったものが多いです。
ニューギニアの長胴型ドラムには、木の胴の側面に、彫刻をした特徴的な取っ手がついており、鼓面には
響きをよくするために小さな球がつけられたものもあります。この小球は、クモが巣を張るときに分泌する
粘着性の物質でできています。

摩擦ドラム

摩擦ドラムは、形、大きさもさまざまで鼓面を指か布か何かでこすって音を出すことに特徴があります。
ロシアではウマの毛で擦り、南アフリカ共和国の「モシュピアネ」は湿ったトウモロコシの茎を束ねて擦ります。

鉢型ドラム

鉢型ドラムは、壷や鉢状の胴に皮を張った、単面のドラムです。
古代エジプトに始まり、いまではアフリカをはじめ、アメリカ、アジア、ヨーロッパの広範囲に見られます。
しばしば一対で奏され、大きさもさまざまです。
オーケストラで使用される「ティンパニー」はこれに属します。

BACK

タブラ

本格派タブラ・セット

ドゥーギー・ドラム(インド)

ドゥーギ・ドラム

桶胴太鼓

◆桶胴太鼓 1尺5寸 【送料無料】

けやき材くりぬき長胴太鼓

けやき材・くりぬき長胴太鼓 〜二尺二寸〜

和太鼓1.6尺(耳付)

厚皮 和太鼓1.6尺(耳付) バチ2組、四角台座付 送料無料

巴太鼓

巴太鼓 55号

デンデンタイコ

7537 デンデンタイコ

アフロトン/ジャンベ

Afroton Djembe AD-S 02

ジャンベ(バリ製)

バリのアジアン太鼓ジャンベ・L(手彫りウェーブ・ブラウン)

マダル(ネパール)

アジアン雑貨ネパールのタイコ・マダル(小)【送料無料】

ジュンジュン(アフリカ)

◆ レモ ワールドパーカッション ジュンジュン10×18【送料無料】

ダムル
ヒンドゥー教ゆかりのワンハンドサイズの両面太鼓です。
昔はヒンドゥーの僧侶が持つ神器の1つでした。シヴァ神が持つことで知られています。
日本のでんでん太鼓のように左右に振って使いますが、「ポンポン」と張りのある、素朴で小気味よい音を出します。

エイサー(沖縄)締太鼓

エイサー(沖縄)平太鼓

inserted by FC2 system